だいふくブログ

だいふく忘備録

忘備録的なブログです。

恐怖の発熱、結果は突発性発疹。やさいジュレに救われた。

少し前に、娘が突発性発疹にかかってしまいました。
ちょうど1歳になったところで、予防接種に行った当日の発熱でした。

娘はそれまで病気と無縁で初めての熱だったので、何となく事前知識はあったのに慌ててしまいました。

突発性発疹はヒトヘルペスウイルスへの感染症で、成人は殆どの人が保有しているため、ほぼどの子も通る道のようです。 ただ、発熱時に発疹は出ず、解熱後に発疹が出るので発熱時に見分けることが難しいそうです。 今回は例として娘の経過をまとめてみます。

1日目(発熱)

予防接種に行った日の夜、39.0度の発熱。発熱まではご飯も食べ普通の様子。 かかりつけの小児科に連絡し、予防接種の影響を考え自宅で様子見。夜中に40度を超える。

この時点では予防接種の副反応かと思っていました。接種したのは「麻しん風しん」「おたふくかぜ」「ヒブ」「肺炎球菌」の4種類でした。接種時には発熱する子もいると説明がありました。

2日目(受診、原因はまだ特定できない)

朝38度代まで落ち着くが、発熱が継続しているため受診。 現時点ではまだ判断が難しいとのことでインフルエンザ、血液検査で炎症を起こしていないか検査してもらう。

この時点で、インフルエンザではないことが分かりました。 「副反応」「突発性発疹」「風邪」「その他のウイルス感染症のうちどれかは分からず。

夜は39度台の熱が続き、ご飯のたぐいを拒否。母乳、ミルク、野菜ジュレ、卵ボーロのみ口にする。

発熱時は消去法的に突発性発疹かな?と判断するしかないようで、病名が確定しないのがとても不安でした。 また熱性けいれんを起こすこともあるので、いざという時は救急車という情報も見つけ、さらに不安に。

さらにはこの日私自身も38.5度の熱を出してしまい、共倒れ状態になってしまいました。(夫の助けで翌朝には下がりました。) 自分まで食事を疎かにしたり、娘が寝ていても心配ですぐ寝ずに様子を見ていてしまったりしたことを反省。

3日目(ご飯が食べられない)

熱は38度台から39度台を行き来、夜は40度を超える。 ご飯を食べずミルクも飲んだり飲まなかったりで、母乳と野菜ジュレを与える。 夕方小魚せんべいを少し食べる。

この頃はご飯を食べず心配でした。 ただ、医師からは母乳を飲めていればひとまず大丈夫と言われ、また、風邪の内は病気と戦うためにエネルギーを使っているので、消化にエネルギーを取られるのを避けるために無理に食べない方が良いという情報もあったので様子を見ることに。

↓例えば。管理栄養士の方の意見

アスレシピ『風邪で食欲がない時は無理して食べない、体のサイン見逃すな』 https://athleterecipe.com/column/6/articles/1777070

普段子供用のイオン飲料をほとんど与えていなかったので飲まず、慣れさせておけばよかったと後悔しました。いつも飲んでいる麦茶まで飲む量が減りました。(白湯と塩はなおさらでした…) やさいジュレを飲んでくれていたことで、何かしら口にできるという安心を得られて助かりました。

4日目(再診、ほぼほぼ突発性発疹だろうとの診断)

熱が下がらないため再受診。念のためといって他のウイルス検査をいくつか行うも陰性。

帰宅後熱が40.9度まで上がってしまい、解熱剤(座薬)を使用。夜には薬が効いたか平熱に。 突発性発疹は発熱あっても元気なことも多いとのことですが、娘は発熱中はかなりぐったり弱った様子でした。 相変わらずご飯は食べず、母乳、野菜ジュレ、わずかにお菓子。

5日目・6日目(解熱、発疹)

朝36.9度、スープを口に出来るように。 昼ごろから発疹が目立ち始め身体中に広がる。

この日からご飯も少量ながら食べ始め、笑顔も戻ってくる。 翌日にはまた少し熱が上がるも、夜には平熱に戻る。

その後・まとめ

その後1週間ほどは少し少食気味でしたが、徐々にいつもどおりになりました。
回復のためかいつもより昼寝も長く、離乳食の準備も少なかったのに両親ともにどっと疲れました。 精神的な疲れが大きかったんだと思います。 まだ、コロナウイルスが流行りだす前だったのが不幸中の幸いでした。コロナウイルスも熱が4日続くという目安が発表されているので、これから熱が出ると、乳幼児は本当に心配ですね。 私も何度変わってあげたいと思ったか。

今回感じたことをまとめます。

・病気の時に良いとされる飲食物は、普段与えておいた方がいい。

・症状や判断基準を病院で細かく聞いておく(こんな発疹は川崎病、と写真を見せてもらったり、熱がいつまで続いたら、何度まで上がった時点で再受診といった基準を教えてもらいました。思い悩む要素を減らせてよかったです)

・自分達も消耗するのでよく寝る、忘れずによく食べる

・やさいジュレ最強(うちの子の場合)

うちの子のお気に入りは↓です。

今年はインフルエンザの時期が終わってもコロナショックで安心できる日は遠そうですが、これ以上拡大しないことを祈ります。 4月から保育園なのに、果たして大丈夫だろうか…

ここまで読んでいただきありがとうございました。